本文へ移動

保育の様子

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

第48回おゆうぎ会

2022-12-03
 
生活発表会とも言われるおゆうぎ会は、表現したり演奏したりする中で、お友だちと『一緒に踊る』『みんなで演奏する』楽しさに気づき、1つの作品を作り上げる喜びを感じる事が出来る素敵な行事です。子どもたちは、かわいい衣装やキラキラのお化粧・かっこいい小道具にテンションMAX!保護者の温かい拍手の中張り切って踊る子どもたちの様子に、1人ひとりの成長を感じました。

秋の遠足

2022-11-02
 
心地良い秋風の中、クラスごとに園児と先生と一緒に遠足に出かけました。ゆりぐみは赤佐古公園、すみれぐみは久原公園、ばらぐみは幸町公園まで学童バスで行き、未満児クラスは園の周辺をお散歩しました。たーくさん遊んだ後のお弁当は格別!いつも以上にみんなよく食べていたようです。

出前映写会

2022-10-31
 
避難消火訓練をした後、大村市の視聴覚ライブラリーの方に来ていただき、『しましまとらのしまじろうの消防隊』『ニャニガニャンダーかめんの誘拐防止』という、防災と防犯の映写をしていただきました。初めての映写でしたが、子どもたちはハラハラする内容のお話しを、静かによく見る事が出来ました。

いもほり

2022-10-26
 
職員のご実家の畑に、さつまいもを掘りに行かせていただきました。根が張り、たくさんつらなっている物は、抜くのに一苦労でしたが、抜けるとみんな大喜び!園に戻ると自分たちで泥を洗い流し、調理の先生に『ふかし芋』にしてもらって、おやつで食べました。持ち帰ったさつまいも料理で、今夜は食卓が賑わう事でしょうね。

コスモス満開!

2022-10-24
 
ゆりぐみさんは、学童バスに乗って、野岳の大又農園にコスモスを見に行きました。なんと、偶然にも今日から無料開放!子どもたちより背の高い、色とりどりのコスモスに囲まれ、楽しいひと時を過ごしました。快晴で、見晴らしも抜群。まだまだ楽しめますので、是非皆さんも行って見て下さい。
社会福祉法人 常盤会 常盤保育園
〒856-0041
長崎県大村市徳泉川内町500-48
TEL:0957-53-6051 
FAX:0957-52-0754
休日・夜間の緊急連絡:
   090-3007-6051

ときわの森冒険クラブ
〒856-0041
長崎県大村市徳泉川内町500-57
TEL./FAX:0957-50-2303
一時預かり保育室
〒856-0041
長崎県大村市徳泉川内町500-57
TEL:0957-56-8434

 
0
5
3
6
0
2
TOPへ戻る