本文へ移動

保育の様子

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

第47回 運動会

2021-10-02
 
コロナで、運動会のやり方に苦慮しましたが、当日は快晴にも恵まれ、盛会に開催する事が出来ました。今年も3~5歳児の以上児のみを対象としましたが、未満児さんも通常保育の中で、トラックを走ったり、お兄ちゃんお姉ちゃんの競技する様子を応援したり、運動会ごっこを楽しむ形で参加しました。以上児さんは、かけっこ・おゆうぎ・和太鼓演奏などを『力を合わせること』や『競い合うこと』『最後まで頑張ること』を大切にしながら、練習の成果を発揮しました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

オリンピック聖火リレートーチ

2021-08-07
 
オリンピックの聖火ランナーを務められました、園医(野口内科こども医院)の野口先生にトーチをお借りし、年長ゆりぐみさんは、写真を撮らせていただきました。ピカピカでずっしりとした重みがあり「これ、テレビで見たやつだ!」と興奮気味。子どもたちも、今まさに行われているオリンピックについて、より関心が深まったようでした。貴重な体験を、ありがとうございました。

こども夏まつり会

2021-07-30
 
コロナで大村市の夏越まつりや園の夏祭りが中止となる中、子どもたちに少しでも、お祭りの雰囲気を楽しんでもらいたいとの思いで、初めて「こども夏まつり会」を行いました。浴衣・甚平・ハッピを着たらお祭り気分!ヨーヨー釣り・射的・お化け屋敷・ストラックアウトや、盆踊りを楽しみましたが、とても盛り上がりました。

梅雨明け!水遊び開始!

2021-07-16
 
ゆりぐみ 大きなプール
すみれぐみ 園庭どろんこ遊び
ばらぐみ 2階でビニールプール
ちゅうりっぷぐみ
たんぽぽぐみ
さくらぐみ
今年は例年より早い梅雨入りでしたが、梅雨も明け、いよいよ夏本番!プール・水遊び・しゃぼん玉・水風船・色水遊びなど、安全に十分配慮しながら楽しみたいと思います。爪を短く切る、長い場合は髪を結ぶ、目や皮膚の病気を治療するなど、みんなが気持ち良く、清潔に楽しめるよう、ご家庭でもご配慮お願い致します。

七夕会

2021-07-07
 
コロナの感染を防止する為、園での行事も、密にならないよう工夫しながらしています。七夕会も、換気・間隔に注意しながら集まりました。願い事を書いた短冊を、各々のクラスから発表してくれましたが、自分の願い・親御さんの願いに、ほっこりした気持ちになりました。給食は七夕そうめん・星のポテト・短冊サラダと、七夕ずくしのメニューで、子どもたちはとても喜んで食べていました☆
社会福祉法人 常盤会 常盤保育園
〒856-0041
長崎県大村市徳泉川内町500-48
TEL:0957-53-6051 
FAX:0957-52-0754
休日・夜間の緊急連絡:
   090-3007-6051

ときわの森冒険クラブ
〒856-0041
長崎県大村市徳泉川内町500-57
TEL./FAX:0957-50-2303
一時預かり保育室
〒856-0041
長崎県大村市徳泉川内町500-57
TEL:0957-56-8434

 
0
5
3
6
0
2
TOPへ戻る