本文へ移動

保育の様子

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

第47回入園式

2021-04-01
 
入園式は、コロナを配慮し、新入園児さんだけ親子で参加していただき、継続児さんは通常保育を行いました。新入園児は19世帯21名で、令和3年度も賑やかにスタートしました♪初めての集団生活!心細い新入園児さんが、1日も早く笑顔で登園出来るよう、きめ細やかな保育に努めます。本年もどうぞよろしくお願い致します。

第46回卒園式

2021-03-13
 
卒園児とその保護者のみの式となりましたが、「第46回卒園式』が厳粛なムードの中執り行われました。31名が卒園証書を受け取った後、園で楽しかった事や、保護者への感謝の言葉を述べる場面では、1人ひとりの成長が感じられ、嬉しさとお別れする寂しさで、胸が熱くなりました。在園児の花道での見送りや、大きなバルーンアーチが、卒園児の門出を祝っており、全員が元気に、笑顔で旅立つ事が出来ました。

節分豆まき会

2021-02-13
 
今年は、クラスごとに時間を決めて、分散して見に来ていただきました。1年間に描いたり造ったりした作品を並べると、子どもたちの想像力豊かな作品に、成長を感じます。本当は親子で見ていただき、たくさんお子さんを褒めてもらいたかったのですが、今回はそれが出来なかった為、作品を持ち帰ってからでも、いーっぱい褒めて欲しいと思います。

節分豆まき会

2021-02-03
 
密にならないよう工夫しながら、今年も節分豆まき会を行いました。大豆に見立てて新聞紙を丸め、果敢に鬼に向かって行く子もいれば、先生にしがみつく子もおり、クラス内でもさまざま。ゆりぐみさんは、優しくなった鬼さんと仲良しの握手をして、記念撮影をパチッ!鬼は退散しましたが、コロナも早く追い払いたいものです。

第46回おゆうぎ会

2020-12-05
 
今年度は、コロナの感染を考慮し、年長ゆりぐみ保護者のみの観覧とし、他クラスの保護者には、業者に撮影してもらったDVDを見てもらう事になりました。お父さんやお母さんに直接見てもらえず残念でしたが、子どもたちは、かわいい衣装や格好良い小道具を見に付け、舞台でとても楽しそうに踊ってくれました。毎日少しずつ練習した成果が実り、集団生活の中で養われた、各々の成長した様子が記録に収められました。出来上がりを、もうしばらくお待ち下さい。
社会福祉法人 常盤会 常盤保育園
〒856-0041
長崎県大村市徳泉川内町500-48
TEL:0957-53-6051 
FAX:0957-52-0754
休日・夜間の緊急連絡:
   090-3007-6051

ときわの森冒険クラブ
〒856-0041
長崎県大村市徳泉川内町500-57
TEL./FAX:0957-50-2303
一時預かり保育室
〒856-0041
長崎県大村市徳泉川内町500-57
TEL:0957-56-8434

 
0
5
3
6
0
2
TOPへ戻る