本文へ移動

保育の様子

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

お店やさんごっこ

2024-12-26
 
年長ゆりぐみさんは、クラスでお店屋さんごっこをしました。アクセサリー、ポケモンカード、おもちゃ、絵本が売られています。お店のポスターも、カードや絵本も、みんなこどもたちが作った物です(文字や絵がとっーても上手でびっくり!!)売ったり買ったりを交代で行い大盛り上がり。楽しい時間を過ごしました。

もちつき会

2024-12-20
 
蒸したもち米を、年長ゆりぐみさんと年中すみれぐみさんは、コロコロと手の平で丸めました。「熱っ!」「いいにおいがするー」と各々楽しそうに丸め、鏡餅を作りました。他のクラスは、クラスごとにもちつき会を行い、杵と臼でもちつきごっこをしたり、お話を聞いたりしました。父母の会からは紅白の丸餅がプレゼントされます。もちつき会が行われると、毎年「師走だな」としみじみ感じます。

第50回おゆうぎ会

2024-12-07
 
1部で未満児、2部で以上児と、入れ替わっておゆうぎ会を行いました。0歳児さんから、かわいい衣装を付けて舞台に上がりおゆうぎを、4歳児は合唱、5歳児は合唱2曲と合奏4曲も披露しました。たくさんの保護者が見に来て下さり、お子様のかわいい演技と、健やかに成長した姿を見て、微笑まれたり、涙ぐまれたり…どの曲にも大きな拍手をして下さり、こどもたちは、堂々と練習の成果を発表する事が出来ました。衣装の持ち寄りや駐車のご協力、たくさんのご参加、ありがとうございました。

ハロウィンパーティー

2024-10-31
 
今日はハロウィン。朝から、みんな思い思いの仮装をして登園しました。「Trick or Treat」と元気に言えた子は、園長先生からお菓子を、事務長先生からはメダルをもらいました。明日から11月。今日は少ーし肌寒かったので、給食のパンプキンシチューを食べて温まりました。

ちびっこ防火大会

2024-10-10
 
市内の、幼稚園・こども園・保育園の年長さんが参加する、消防署で行われた、ちびっこ防火大会に参加しました。煙のトンネルくぐりやもぐらたたき、ストラックアウト、火災の映写と盛りだくさんの内容でしたが、楽しい催しを通して「火遊びはしない」「ライターは使わない」など防火の学びも多く、有意義な時間となりました。
社会福祉法人 常盤会 常盤保育園
〒856-0041
長崎県大村市徳泉川内町500-48
TEL:0957-53-6051 
FAX:0957-52-0754
休日・夜間の緊急連絡:
   090-3007-6051

ときわの森冒険クラブ
〒856-0041
長崎県大村市徳泉川内町500-57
TEL./FAX:0957-50-2303
一時預かり保育室
〒856-0041
長崎県大村市徳泉川内町500-57
TEL:0957-56-8434

 
0
6
6
5
3
7
TOPへ戻る